コメント 渡邉哲也氏「colabo問題、colaboだけに矮小化してはいけない。全国の全ての委託事業組織・団体を監査すべきで、不適切が判明した団体は資格取消し、悪質性があれば刑事告発を」

colabo問題、colaboだけに矮小化してはいけない。まずは委託事業を行なっている全国の全ての組織団体を監査すべきで、不適切な扱いが判明した団体は資格取り消し、悪質性があれば刑事告発すべきです。
— 渡邉哲也 (@daitojimari) January 9, 2023






各団体へ毎月監査で回っていくべき。
— NIMBUS (@NIMBUS_GOLDBRUM) 2023年1月9日
返金もして欲しい
— ストイック (@stoic_____) 2023年1月9日
正論です。
— nic.taizo (@NicnicNishida3) 2023年1月9日
増税より、不正な公金受給を是正せよ
— kishimen (@HAbaPUraza) 2023年1月9日
絶対に必要です!!
— sachiko rose (@sachikorose22) 2023年1月9日
もうどこも信じられない状況です。こんな日本に誰がした?もっともっとSNSで声を上げなければ又有耶無耶にされる。モリカケサクラは徹底的にやられたからな!!
その通りで横展開が必要だと思います。氷山の一角かもしれないですし懸念を払しょくするべきです。
— goomenapsy (@goomenapsy) 2023年1月9日
メディアが切り込みにくいのをいい事に、一部の人権団体や女性自立支援団体が、血税を喰い物にしてる現実。政治は、増税してる場合か?
— sum (@sum25805685) 2023年1月9日
そうそう、福祉だからこそ厳格にすべき。ちゃんとした民間企業に入札で委託したら良い。
— h-kawano (@hk0320) 2023年1月9日
【出た】国民民主党幹事長「選択的夫婦別姓は急ぐべきでない」 党代表「選択的夫婦別姓に賛成ってずっと公約に掲げてる!」「選択的なんだから」「経団連も言ってるでしょ、旧姓使用じゃだめ。子供は関係ないです」
岩屋外相の「中国と修学旅行の相互受け入れ促進」について維新 西田議員「外相は『(中国)当局による厳重な警備が行われていた』と答弁しているが、そんな場所へ修学旅行に行くって問題では?」
1880万円相当の盆栽盗んだ疑い、ベトナム国籍(既に入管難民法違反の疑いで逮捕・起訴)を逮捕 実刑判決のベトナム国籍2人は控訴
【また】盗品の真鍮買い受け容疑で逮捕、中国籍2人不起訴 ※昨秋も不起訴
不法移民は害というのが世界共通認識へ イギリスで40カ国超の会合 首相「(不法入国者に)誤った希望を与え続けることは、進歩的とも同情的とも言えない」