コメント ( ´_ゝ`)日経「移民受け入れと豊かさは比例する」

移民受け入れと豊かさは比例する 国開く本気、変革呼ぶ
数学のノーベル賞ともいわれるフィールズ賞を選ぶ国際数学連合(IMU)。世界トップ級の頭脳が直接顔を合わせる4年に1度の機会が2022年夏、失われた。(以下略
※この記事は会員限定です
[日経 2023.1.8]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC255K80V21C22A0000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1673121931



移民受け入れと豊かさは比例する 国開く本気、変革呼ぶhttps://t.co/2UbCEsXi2B
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) January 7, 2023


移民受け入れと豊かさは比例する 国開く本気、変革呼ぶhttps://t.co/2UbCEsXi2B
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 2023年1月7日
インド、日本、フィンランドをそのまま普通に比べてどーすんの。めっちゃ適当なグラフやな😅
— kenken's (@kentas71751788) 2023年1月8日
本気でそう考えてますか?
— 03.6.1_@h (@h_030601) 2023年1月8日
ただそのグラフからいえることですよね。背景がわからない人はこの記事で移民を増やすことが良いことなのではと思う人が出てきます。
移民が増えるメリットデメリットとを書き出し考えさせる方が良いと思います。
この記事書いている人は、スウェーデン、フィンランド、インド、サウジアラビアへ行って取材しているんだろうね?
— Ёсукэ (@yosuke0fficial) 2023年1月8日
豊かになるのは上級だけだろw
— やきとり (@alpinestyle01) 2023年1月8日
治安悪化等の負の面は庶民が全て被る事になる…
治安は反比例する。pic.twitter.com/Ukzyq8EfTt
— ラー (@luftwaffe194) 2023年1月8日
どうしてGDPのために移民をガバ入れして
— 電磁ドレイ (@denji_do_ray) 2023年1月8日
社会の分断や治安悪化を推進する必要があるのか?
侵略する悪意に満ちているよね
移民を受け入れようと提唱する雇用主側は、移民を受け入れることで生じる社会的コストの負担を買って出ることはしない。
— ぶつぶつ (@bu_tsu_x2) 2023年1月8日
その負担は全て政府や自治体の財政で賄うことになる。
昨日配信の日経の記事だったと思うが、高校の入学に外国人枠が少ないことを問題視していた。カネも出さずに無茶言うなよ。
質の悪い記者に記事書かせるなよ
— 岩手の人 (@9w5KrTdYvz3IMlT) 2023年1月8日
日経てこんなイタイ記事書くんだな
— しろくまさん (@shirokumasan10) 2023年1月8日
ビックリした
こういう会社だったのか
【w】香港の有名な風水師など「6~8月に日本の地震リスクが高まる」→ 中国人がビビりまくり訪日客3割減 宮城県知事「かなり非科学的、由々しき問題。安心してお越しください」
( ´_ゝ`)NHK「インドやタイ、韓国などで買った米を持ち帰ってくる日本人が急増」
【は?】三重県伊賀市、外国籍のみの正職員採用枠を新設「行政に多様性」※4月から同性カップルの続柄を事実婚表記
【うわ】日中友好議連(国会議員15人)、明後日からまた訪中 中国からは石破首相に米関税で協調呼びかける親書
【は?】荒川区;国民健康保険の出産育児一時金支給対象、外国人が37.5% 200人中75人が外国人
日本人の8割以上「外国人観光客の増加は好ましくない」→ 中国人「中国人の事でしょ」「観光業で儲けたい一方で、静かな暮らしをしたいというのは