コメント NASA、ウェッブ宇宙望遠鏡が捉えた「創造の柱」写真公開
1: 少考さん ★ 2022/10/20(木) 17:35:32.01 ID:GPKV84as
NASAの新型宇宙望遠鏡、「創造の柱」くっきり
米航空宇宙局(NASA)は2021年12月に打ち上げた新型宇宙望遠鏡「ジェームズ・ウェッブ」で捉えた「創造の柱」と呼ぶ星雲の最新画像を公開した。従来のハッブル宇宙望遠鏡が同じ領域を撮影したものは、世界で最も有名な天体画像の一つとされる。NASAは新たな画像が星の数や形成メカニズムの解明に役立つとしている。
創造の柱は地球から6500光年先の「わし星雲」(M16)にある。ハッブル望遠鏡では1995年と2014年に撮影した。低温のガスとちりが集まることによって、柱のように見える巨大な雲が形成されている。
NASAがこのほど公開した画像は、近赤外線と中間赤外線で捉えた2種類がある。過去にハッブル望遠鏡が可視光で撮影した画像と比べると、ジェームズ・ウェッブ望遠鏡が近赤外線で撮影した画像は柱が透き通り、後ろにある星のきらめきを含めてより鮮明に映されていた。
また、中間赤外線で撮影した画像は星がほとんど見えず、近赤外線とは異なる姿を映していた。この観測手法は宇宙のガスやちりを詳しく観測するのに向く。NASAは新たな画像をこの領域の全体像の解明に役立てたい考えだ。(以下略
全文はリンク先へ
[日経 2022.11.4]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC02BTI0S2A101C2000000/
6: 名無しのひみつ 2022/10/20(木) 18:02:27.20 ID:2t2xUKzV
>>1
ガンバのノロイみたい
ガンバのノロイみたい
4: 名無しのひみつ 2022/10/20(木) 17:49:44.33 ID:BhlVowSm
ぬり絵
5: 名無しのひみつ 2022/10/20(木) 17:55:48.48 ID:b2sZd4J1
どうせCG
28: 名無しのひみつ 2022/10/21(金) 06:58:16.58 ID:r0N+kNjy
CG職人の塗り絵
9: 名無しのひみつ 2022/10/20(木) 18:27:53.05 ID:qlhetmrR
JWSTは確かに高解像度だけど、
白黒着色したのはハッブル様ですよ
白黒着色したのはハッブル様ですよ
29: 名無しのひみつ 2022/10/21(金) 10:17:37.94 ID:49JVRf4y
CGだの塗り絵だの言ってる奴は
3種類の赤外線をそれぞれ3原色に対応させてる
っていう原理を分かってるのかね?
いい加減なものじゃないんだよ
3種類の赤外線をそれぞれ3原色に対応させてる
っていう原理を分かってるのかね?
いい加減なものじゃないんだよ
11: 名無しのひみつ 2022/10/20(木) 18:31:50.63 ID:VeZ8Dxzw
これは宇宙クリケットの三門柱らしいよ。
16: 名無しのひみつ 2022/10/20(木) 19:14:29.86 ID:F74mEcO1
22: 名無しのひみつ 2022/10/20(木) 21:13:54.10 ID:3WmUJwbK
ゴジラに見える
31: 名無しのひみつ 2022/10/21(金) 23:14:21.45 ID:yqgu7uUK
>>22
俺も、ぱっと見ゴジラだった。
俺も、ぱっと見ゴジラだった。
26: 名無しのひみつ 2022/10/20(木) 21:51:40.13 ID:YPZ6aKlc
ケミカルガーデンか?
17: 名無しのひみつ 2022/10/20(木) 19:38:57.31 ID:sVFn+Rw3
あの柱の長さでも何千光年とかあるんだろ、
夏の入道雲ぐらいのスケール感しか持ち合わせてないから
想像するだけで気が遠くなるわ
夏の入道雲ぐらいのスケール感しか持ち合わせてないから
想像するだけで気が遠くなるわ
18: 名無しのひみつ 2022/10/20(木) 19:46:54.10 ID:Mu3IoHbR
>>17
そんなにデカくはない
左の柱で4光年くらい
そんなにデカくはない
左の柱で4光年くらい
19: 名無しのひみつ 2022/10/20(木) 20:09:14.30 ID:Zs8IFDmE
右下に4つ並んだ明るい星は今まで見えなかったのな
20: 名無しのひみつ 2022/10/20(木) 20:12:25.72 ID:mTA2SKLw
そもそも何がどーなって造られたんだ
細かいデコボコみるに右上の画像外の方向から
圧力をうけて吹き飛んでるように見えるな
細かいデコボコみるに右上の画像外の方向から
圧力をうけて吹き飛んでるように見えるな
24: 名無しのひみつ 2022/10/20(木) 21:23:34.13 ID:9QiYGWIy
>>20
ほとんど全部忘れたけど、昭和60年ごろの生命発生論で
コアセルベートなんかが話題の頃に
たしか臭化なんとかを水に入れると
モクモクと成長する何かを観察する中学理科実験があった
そのときもこの想像の柱みたいな感じになった
境界の内圧と外圧が一定にならず
不規則な形を作るのではないだろうか(あたりまえか)
蛇花火を幾つか紙袋にまとめて焚き火に放り込んでも、
こんなかんじのが出来たと思う
ほとんど全部忘れたけど、昭和60年ごろの生命発生論で
コアセルベートなんかが話題の頃に
たしか臭化なんとかを水に入れると
モクモクと成長する何かを観察する中学理科実験があった
そのときもこの想像の柱みたいな感じになった
境界の内圧と外圧が一定にならず
不規則な形を作るのではないだろうか(あたりまえか)
蛇花火を幾つか紙袋にまとめて焚き火に放り込んでも、
こんなかんじのが出来たと思う
25: 名無しのひみつ 2022/10/20(木) 21:37:24.44 ID:kAK+ed5c
>>24
水ガラスに硫酸銅の結晶なんかを入れると
サンゴみたいになるやつだの。
水ガラスに硫酸銅の結晶なんかを入れると
サンゴみたいになるやつだの。
21: 名無しのひみつ 2022/10/20(木) 20:36:21.53 ID:9QiYGWIy
想像の柱じゃなくて創造の柱なんだ
なんでだろ
もっと解像度が悪いと文字が浮き出たりしたのかな
なんでだろ
もっと解像度が悪いと文字が浮き出たりしたのかな
30: 名無しのひみつ 2022/10/21(金) 12:16:18.14 ID:2mrCJ8Ol
もはや芸術!
27: 名無しのひみつ 2022/10/20(木) 21:54:16.86 ID:/muV4p/A
宇宙は夢があって良いなぁ
※補足
2022年、もえるあじあ(・∀・)の記事はこれでおしまいです
本年も閲覧いただきありがとうございました。
皆さまよい新年をお迎えください(´・ω・`)