コメント ( ´_ゝ`)NHK、W杯放送権料について「契約なので守秘義務なので言えない」「契約相手は電通、聞かれなかったので言わなかった」

古賀議員「ワールドカップ放送権料はいくらか?」
— 国会ウォッチャー (@kokkaiwatcher1) November 27, 2022
NHK「守秘義務で言えない」
古「誰に対する守秘義務か?」
N「契約関係者」
古「契約相手は?」
N「FIFAから放送権買った代理店」
古「代理店とは?」
N「電通」
古「なぜ最初から電通と言わない?」
N「聞かれなかったので」https://t.co/lEikWRYEra pic.twitter.com/Kb1Sua9IiB





またしても電通か? https://t.co/hVcbkRP2Ce
— 水納 博 (@JtzDv) November 28, 2022
電通電通また電通
— タケボーン (@lmoI8oChgnt2T6d) 2022年11月28日
受信料は誰が払っているかを聞いてほしい
— 銀銅老太 (@doujirou) 2022年11月28日
まあ
— あざらし (@jpgoma) 2022年11月28日
そりゃ
代理店はいるわなあ
いない方がおかしな話
広告代理店が力をと持ちすぎてる感は否めませんね
— アサヒ (@dbd07dbd07) 2022年11月28日
https://t.co/oYDVmZwTF7 より。ブラジル大会までしかないけど、年々異常なほどのペースで上がっていく。2026年のW杯は出場国も現行の32から48に拡大される。利益しか考えていない、賄賂まみれの腐敗したFIFA。 pic.twitter.com/ejZe6RMY5D
— ふらの¢ (@parkour_sky) 2022年11月28日
公共性が高いって言ってる放送局なのに資金の使い方がこの上なく不透明
— おじさん (@ojisantchbamin) 2022年11月28日
公共放送ならそんな契約するなよ。
— サラダうどんにゴマの深い味わいを (@DRcCxajLhwsqYCL) 2022年11月28日
そもそもNHKはW杯放映権買う必要なくない??
— 政治批判 (@kanbenshit) 2022年11月28日
公共放送でワールドカップを
— G.t (@mameazi2) 2022年11月28日
放送する必要性が疑問です。
コスタリカ戦は民放で放送でしたけど。#NHK
そもそもNHKでサッカーなんて放送しなくていい。
— sotayusa (@sotayusa) 2022年11月28日
別に税金で放映しなくて良いのでNHKはスポーツは相撲だけで良いのでは?
— ひろびろ (@83fJNmdPtnIdPbr) 2022年11月28日
【!?】フジテレビ 「制作費は下げるけど局員への激励金を2倍にします!」
( ´_ゝ`)経団連「旧姓使用拡大では不十分!選択的夫婦別姓を早く導入しろ!」→「旧姓使用のトラブルを11指摘していたが多くは改善済みでした」パスポートトラブルの報告も無し
( ´_ゝ`)菅元総理「インバウンドを増やす為に犯罪を恐れていた法務省と警察庁にお願いした。ベトナムとかから面白いように入ってきた(笑」→ 来日外国人の犯罪連続増加、組織的事件も
【また】社民党、交差点に車を停めて街宣し批判殺到 ※道路交通法違反
( ´_ゝ`)テレ朝・日テレ・フジ・TBS、情報・報道番組を拡大「SNSなどから流布される虚偽情報が社会問題になる中、正しい情報の需要高まり」