コメント テレ朝「岸田総理は中国・韓国との関係改善に向けスタートラインに立ちました」「北ミサイルを日米韓結束のアピールにつなげられたのは一定の評価」

岸田総理 中国・韓国との関係改善に向け“スタートライン”に
東南アジア3カ国を訪問していた岸田総理大臣は一連の日程を終え、帰国の途に就きました。中国や韓国との関係改善に向けては一定の進展もありました。
長らく不正常だった中国や韓国との関係の「仕切り直し」に向け、ようやくスタートラインに立ちました。(略
日韓関係では、弾道ミサイルの発射を繰り返す北朝鮮情勢が後押ししました。
日米韓の結束のアピールにつなげられたのは一定の評価といえます。ただ、実際に軌道に乗せられるかは元徴用工の問題などハードルも残っています。
一方、日中関係では、まずは経済面での進展を優先させるなど、お互いの思惑が一致しました。ただ、日本側が来月まとめる国家安全保障戦略などでは中国への対抗が強く意識されるため、再びぎくしゃくする可能性も捨て切れません。
中国・韓国それぞれとの関係改善に向けては、まさに手探りの状況が続くと言えます。
週明けからは国会審議が早速、山場を迎えます。寺田総務大臣の政治資金問題という火種もくすぶるなかで、岸田総理にとっては頭の痛い政権運営が続くことになりそうです。
全文はリンク先へ
[テレ朝 2022.11.19]
https://news.yahoo.co.jp/articles/da2aee94658eea31907c826b42eb7e4509dd2542









酒井海上幕僚長、レーダー照射問題と韓国による旭日旗の不当な排斥を挙げ「2つの問題が明確にされない限り防衛交流を推進する状況ではない」 https://t.co/AsTeUFjegg
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) November 15, 2022
韓国国防部 海自哨戒機への「レーダー照射はなかった」 https://t.co/YZMGeQYY3n
— yonhapnews (@yonhapjp) November 17, 2022





【出た】朝日 4/9「国民全員に現金給付を検討、4万~5万円の案 政府・与党が調整」→ 官房長官 4/11「新たな給付金や減税を検討している事実はない」
共産党、万博の『しんぶん赤旗 取材拒否』について国会で追及「排除されている」
( ´_ゝ`)毎日新聞「舞妓募集会見で芸妓後援会長が『男性が若い人を好むのは当たり前』と発言し波紋」
【うわ】川口市、ゴミ捨て場に「外国籍と思われる名前の市県民税及び国民健康保険税の督促状ハガキ2通が散乱」※中国系、韓国系、トルコ系クルド住民が目立つ地域
解体屋さん、外国人労働者について要請される「中東系の外国人は正規在留資格の有無に関わらず入場させないで下さい。最近外聞が悪く近隣対応に苦慮しています」