コメント (‘A`) 日本語→アルファベット→中国語→韓国語→ 分かりづらすぎる電車内案内表示が話題に

日本語表示時間が短くなって日本人には非常に不便になりました。ハングルは全く理解できないし、簡体字は漢字を学習中の子供を混乱させます。
— くつざわ 日本改革党 元豊島区議 (@mk00350) November 3, 2022
これら簡体字とハングルをゴリ推ししているのは国交省です。国交省=公明党の粋なサービスで、今日も外国人工作員の国内活動が大変はかどってしまいます。 pic.twitter.com/8H2UXyv7tn

![]()
くつざわ 日本改革党 元豊島区議 @mk00350 ツイッター




これ本当に不便だからなんとかしてほしい😢 https://t.co/A2pl4Sh3W7
— 有優&Mel🌸 (@Mel16127042) November 3, 2022
不便どころか”不快”
— oyazir (@OyazirSa428yy) 2022年11月3日
この表記を必要としている人がどれくらいいるのでしょう。全く見づらいったらないです。不快。
— Cal (@cal_calrose1996) 2022年11月3日
ハングルと中国語表記は国土交通大臣に公明党議員(太田昭宏氏)がなった約2年後の平成26年3月に観光庁ガイドラインの中に韓国語と中国語が明記されました。
— 幻某氏 🌸彩雲🇯🇵T11⚓026🌸 (@lX8xNb6U7nbDvVQ) 2022年11月3日
これに基づいて交通事業者等は表記するようになったのです。
なお、ガイドラインの基本ルールはあくまでも日本語と英語だけです。 pic.twitter.com/gjOiiXOdDC
日本語と英語で十分です。
— it65ero@永野と高城3千秋楽 (@it65ero) 2022年11月3日
ホームの発車標も同じく見づらく不便ですね。外国人にはアルファベットで十分だろうと。
— ぱら (@Abekattuan) 2022年11月3日
— 松浦眞也 (@matu44533885) 2022年11月3日
こういったクレームはどこに入れたら良いのでしょうか…
— ひよこ豆一郎 (@hiyokoomameee) 2022年11月3日
本当に意味が解らない💦
— ス and GENTLEMAN🎩🪄 (@hisurozuyaki) 2022年11月3日
日本人が暮らし易い為に!
全てコレが最優先事項です。
駅名標も車内表示も日本語と英語だけで問題はありません‼️
— 幻某氏 🌸彩雲🇯🇵T11⚓026🌸 (@lX8xNb6U7nbDvVQ) 2022年11月3日
JR東海を見習え‼️ pic.twitter.com/jOV5pwqE2L
【!?】大統領候補人気1位のルペン氏(右派)、パリ裁判所が被選挙権停止・次期大統領選への出馬禁止「公金を秘書給与の名目で党活動員への支払いに流用」した罪
トランプ大統領、米国の公共放送(テレビやラジオ)について「不公平で非常に偏っている」政府の資金提供を打ち切るべきとの考え
【また】武藤経産相、報道「日中韓がトランプ関税対応で合意」を全否定「そんな合意ない」
( ´_ゝ`)地震で倒壊した高層ビルから書類を持ち出し逃走した不審な中国人、中国企業の従業員だったwwww タイ首相は激怒中「他の建物はなんでもないのに中国か建設するビルだけ崩壊」
( ´_ゝ`)フジテレビ問題について村上総務相「必要な対応を速やかに検討」「CM差し止めが相次ぎ民間放送事業の存立基盤に影響」