コメント キタ━━(゚∀゚)━━!!! 海自が守る日本最東端の島、南鳥島沖 海底から世界初の技術でレアアース採掘着手。埋蔵量推計は国内消費量の数百年分相当!脱中国!
レアアースの脱中国依存へ、南鳥島沖の水深6000m海底から採掘…技術開発に着手
政府は、小笠原諸島・南鳥島沖の水深6000メートルの海底で確認されているレアアース泥の採掘に乗り出す。来年度に採掘法の確立に向けた技術開発に着手し、5年以内の試掘を目指す。電子機器の生産に不可欠なレアアース(希土類)の国内調達を実現し、中国からの輸入への依存脱却を図る。2022年度第2次補正予算案にも、関連経費を盛り込む方向だ。
複数の政府関係者が明らかにした。レアアース泥は、レアアースを豊富に含む泥で、12年に同島沖の排他的経済水域(EEZ)の海底でも確認された。同島沖の埋蔵量は国内消費量の数百年分相当と推計される。
採掘には内閣府の事業で今年8~9月、茨城県沖で試験が成功した世界初の技術を用いる。試験では海洋研究開発機構の地球深部探査船「ちきゅう」が深さ2470メートルの海底まで「揚泥管」を伸ばし、ポンプで1日約70トンの泥を吸い上げることができた。来年度以降、深海に対応するためにポンプの強化や揚泥管の延長などを進め、1日350トンの採掘を目指す。(略
レアアースは、スカンジウムやイットリウムなど17種類の元素の総称。供給量が減ればスマートフォンやパソコン、次世代自動車などの生産に支障が生じ、国民生活にも影響が出る。
現在はほぼ全量を輸入に頼っており、6割は中国から輸入している。中国はレアアースの輸出管理を強めており、供給途絶のリスクが懸念されている。このため、政府は経済安全保障推進法に基づき、国が供給確保に関与する「特定重要物資」にレアアースも指定する方針だ。
南鳥島の場所 – GoogleMAP
全文はリンク先へ
[読売 2022.10.31]
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1174d8251ae11c7878787abc49fb7ed45dc0850
現在、海上自衛隊及び気象庁の施設が設けられ、職員23名(平成22年4月現在)が在住し、業務に従事している。設備の改修を行う作業員を除き、一般の人が訪れることはない。
南鳥島は日本最東端に位置し、海上自衛隊と国土交通省、気象庁の職員で維持・管理されています。
[岩国航空基地]
https://www.mod.go.jp/msdf/iwakuni/about/gallery/gallery020823.html
[小笠原村公式サイト]
https://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/minamitori_index/
領土は広く持っておくべきとよく分かる
先人が守ってくれた領土だ
「世界初の技術」だって
かっこいい
観光立国とかじゃなくてこういうのだよな
レアアースの脱中国依存へ、南鳥島沖の水深6000m海底から採掘…技術開発に着手(読売新聞オンライン) https://t.co/9bC7UBC55s
— 小林史明(衆議院議員/広島7区/福山市) (@kb2474) 2022年10月31日
これは良いニュースですね。
— 🇯🇵有家 仁太🇯🇵西大寺の変遭遇者 (@kintai2768) 2022年10月31日
重要資源の中国依存脱却、自国で採掘することは資源のサプライチェーンにつながり、資源を自国で確保することは経済安全保障においても大変重要なことですね。
土曜日に高市先生から学びました👍 pic.twitter.com/sIKSfPf2Bw
しっかりその資源を隣の国から盗られないようにしないと
— ぺやんぐ (@yuukizaka46Risa) 2022年10月31日
良いニュースですが!
— なまず (@namazu50) 2022年10月31日
中国に要注意です!
地産地消が良いね。
— かず吉 (@KAZMASA5) 2022年10月31日
豊富な海底資源を掘削する技術を開発して、メタンハイドレートも実用化して頂きたいですね。レアアースが日本独自で入手出来るのは素晴らしいです。
— 委員長 (@kamikazesakura7) 2022年10月31日
ついに、やったー!
— koto_安倍総理と日本を取り戻す (@second_koto) 2022年10月31日
利権の厚い壁を乗り越えられた政治家の皆さま、お疲れ様でした!
計画を潰そうとする勢力、堂々と盗みにくる勢力がいそうだから、しっかり護らないといけないですね。
— はらぐる (@pv7BSpthNzUGqBs) 2022年10月31日
資源開発は経済安全保障の要です。積極的にお願いします。
— mennonite (@mennonite2) 2022年10月31日