コメント ( ´_ゝ`)東京新聞「金平茂紀氏『情報あふれる今こそ新聞、テレビは必要』

17日朝刊の「こちら特報部」(20面)は #金平茂紀 氏(68)にインタビューしました。
— 東京新聞ノコト (@choukanne) October 17, 2022
「情報あふれる今こそ #新聞、テレビは必要」
TBSの「 #報道特集」のメインキャスターを降板しましたが「 #特任キャスター」として取材を続けます。 pic.twitter.com/16SH04kOcV



思わず職場で吹き出して咽せてしまった。😠💦
— まったり🦋…🛡ピィの指を振る☝️✨縛りで殿堂入り民 (@Chillin2039) October 18, 2022
真顔でふざけたこと言わないでよ。笑っちゃったじゃないか❗️😡💦💦 https://t.co/fXNw2GzWOt
客観的な事実のみ報じてくれるなら有っても良いけど、偏向・捏造報道するようなメディアは不要
— かわっぱら (@kawappara1) 2022年10月18日
正確に情報流さないんだから、いらないよ
— タカさん【怪獣さん】 (@4m6TONP1est6RMU) 2022年10月18日
読まない人にこそ訴えたい事を読まれない紙面上に載せるのってどうなんですかねぇ?w
— fake1022 (@fake1022) 2022年10月18日
見出しと写真でお腹いっぱい🤣🤣🤣
東京オリンピック、コロナ、安倍元首相暗殺、統一教会の取り扱いを見て、新聞とテレビは最早日本に必要ないと痛感しました。
— integrity2021 (@integrity2021z) 2022年10月18日
玉川さんの発言で、テレビ局は信用できないメディアということが確定した。
— くにうみ (@kuniumi65623) 2022年10月18日
手前味噌www
— 。。。 (@lDc6cIRzihtwuw6) 2022年10月18日
思いっきり手前味噌。恥ずかしくないのかね。
— ⛩いよかん#明治神宮外苑の再開発で明治神宮を守ろう🎌 (@iyocan21) 2022年10月18日
自画自賛ほど恥ずかしい行為は無い。
— てつ (@rx7fd3s_typerz) 2022年10月18日
新聞、テレビのせいで、どれだけ日本の国益が毀損されたことか…。
— watty (@ZW0c7fvTPPMGijk) October 18, 2022
SNSの普及で新聞、テレビのデタラメを訂正できる時代になったから良かったが、もしSNSがなかったらと思うと想像しただけで恐ろしい。 https://t.co/LZaC4OTHI5
情報を受ける側の人たちが、疑問を持って直接調べ出したら、新聞やテレビは必ずしも正しいことや必要なことを報道していないことに気づいた。
— 黒田成彦 (@naruhiko_kuroda) October 18, 2022
情報あふれる今こそ、新聞やテレビはエビデンスに基づいた事実を報道してほしい。 https://t.co/DR6euBwJdi

【朗報】麻生太郎最高顧問、石破首相に「戦後80年談話」を断念させる事に成功 「麻生氏は石破氏にアドバイスしながら、高市氏らと面会を繰り返す日々」
【は?】鳩山元首相「自民党重鎮が安倍首相の70年談話で謝罪はお終いにしろと」「それは違う。敗戦国は無限責任。謝罪し続けるべき」
( ´_ゝ`)中国が建設したバンコク政府庁舎の高層ビル 倒壊現場で、書類を持ち出し逃走した不審な中国人4人を逮捕
【w】NHK、渋谷から川口市へ引っ越しで局員から不満噴出「NHKの強みが失われるかもしれない」「通勤時間が2倍以上になる」
( ´_ゝ`)公明党「外免切替の所管は国交省でなく警察庁」「ネットで公明党が審査を簡単にしたと言われているが事実でない」→ 衆院 国土交通委(2024/4/3) 公明党「外国人の日本の運転免許の切替が円滑に行えるよう求める」