コメント ( ´_ゝ`)立民 泉代表「非生産的な国会運営が今も続いている。古い国会を改革する!」

古い国会を改革する。
— 泉健太🌎立憲民主党代表|衆議院議員 (@izmkenta) October 10, 2022
例えば岸田政権は、
・野党提出の法案を否決した後に同種の政府案を提出する。
・野党質問には型通りに答弁し、その後の与党議員の質問には丁寧に答弁する。
などしています。
こうした非生産的な国会運営が今も続いています。こんな国会を改革していかねば。 pic.twitter.com/q64hQL6qcB



【国会】立民・泉代表、答弁席から何度も振り返り議長に質問するパフォーマンス https://t.co/6Cy7AaXCNA
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) October 5, 2022

普通の事をまともにやったら?

「非生産的な国会運営が今も続いています」
— りっこ38 (@akdkqjjtpamth) October 11, 2022
←まじでどの口が言うんですかねぇ https://t.co/CxTQryDP2u
おまゆう🪃
— トムトム (@O5rIT25tPvjdZy6) 2022年10月11日
その改善案は良いと思いますが、国会を欠席していた人たちが非生産的というのも笑ってしまいました。
— マリトット (@FM0C4Qp5FKtZMxx) 2022年10月11日
時間が余れば以下略党が一番非生産的です。
— 宰相閣下 (@franz_canaris) 2022年10月11日
モリカケサクラの次は国葬儀と統一協会では立民に支持は集まりません。
— Rank_AtoZ (@AtozRank) 2022年10月11日
「野党提出の法案を否決した後に同種の政府案を提出する」
— 繊月 (@Raikouhou) 2022年10月11日
その具体例を教えてくだされ。
自分で同種の提案と思い込んでるだけじゃないの?😩
— りゅう (@Saru_Plus) 2022年10月11日
改革❓まずは国民の支持を得てからにした方がいい。
— 谷梅之助 (@umenosuke_tani) 2022年10月11日
だが、それが可能かどうかは知らぬ。
ご自分のツイートへの返信読まれてますか?
— かわっぱら (@kawappara1) 2022年10月11日
御党に必要なのはまず第一に有権者の信頼を得ることですよ…
信頼されてないのにあれこれいっても有権者は聞く耳持ちませんから
非生産的な質問をしているからではないですか☹️
— seri (@seri3152) October 10, 2022
他党を批判する前に自党を顧みることが必要ではないですか🤣🤣🤣 https://t.co/kIMgnOffwt
【出た】国民民主党幹事長「選択的夫婦別姓は急ぐべきでない」 党代表「選択的夫婦別姓に賛成ってずっと公約に掲げてる!」「選択的なんだから」「経団連も言ってるでしょ、旧姓使用じゃだめ。子供は関係ないです」
岩屋外相の「中国と修学旅行の相互受け入れ促進」について維新 西田議員「外相は『(中国)当局による厳重な警備が行われていた』と答弁しているが、そんな場所へ修学旅行に行くって問題では?」
1880万円相当の盆栽盗んだ疑い、ベトナム国籍(既に入管難民法違反の疑いで逮捕・起訴)を逮捕 実刑判決のベトナム国籍2人は控訴
【また】盗品の真鍮買い受け容疑で逮捕、中国籍2人不起訴 ※昨秋も不起訴
不法移民は害というのが世界共通認識へ イギリスで40カ国超の会合 首相「(不法入国者に)誤った希望を与え続けることは、進歩的とも同情的とも言えない」