コメント 【感動】菅元首相、台風14号の被害が類似豪雨に比べ相当小さかった理由を説明。官房長官の時に洪水対策に使用可能なダム容量を2倍にしていた!

この度の台風14号は、各地で記録的な大雨を記録しましたが、過去の類似の豪雨災害と比べて、被害は相当小さく抑えられています。
— 菅 義偉 (@sugawitter) September 21, 2022
過去最大となる123のダムでの事前放流などが効果を上げたものと考えられます。
官房長官の時に、多大な被害をもたらした令和元年台風を教訓に、電力用は経産省、農業用は農水省など、縦割りのために洪水調整に使われていなかったダムを、国交省に一元化して、洪水対策に使えるダムの容量を2倍に増やし、事前放流の運用を大きく改善しました。— 菅 義偉 (@sugawitter) September 21, 2022
また、今年から線状降水帯の発生予報が出るようになりましたが、予算や人員を充実させて気象予測精度を上げているところです。他にも洪水時の水位を低下させる河道掘削や河川内の樹木伐採など様々な対策を進め、被害の最小化に努めてまいります。— 菅 義偉 (@sugawitter) September 21, 2022





確かにあれだけ強い風と激しい雨、しかし死者は若干に抑えられている。危機管理がしっかりなされていたと思う。
— LEON3361 (@tsutako3361) 2022年9月21日
有難うございます。
— take (@ninja_take) 2022年9月21日
ガースーのおかげです❤️ありがとう❤️
— 🍋キレート・レイディ・レモン🍋 (@uzuranoutan) 2022年9月21日
大分県は最近出来て試験湛水中の玉来ダムで洪水が防げたそうです。
— 塩﨑大徳 (@HIRONORI_SHIO) 2022年9月21日
やはり日本を守っていく舵取りを任せられるのは自民党だと改めて思いました。 pic.twitter.com/2g6YBw5XgR
立憲じゃなくて本当によかった。 pic.twitter.com/yRFHjfqNex
— kazu66 (@kazu6643896436) 2022年9月21日
正しかったことをもっと効果的に宣伝してください。
— 阪井 和式 #DOJ🛡NO.111 (@HPvjTaEiYOukrG3) 2022年9月21日
そして失敗も正直に教えてください。
そうすれば、立憲共産維新の会など
信頼に値しないものだと国民が気付きます。
現在の日本は昔と比べ 災害の規模(特に豪雨被害)か格段となってます。古くなったインフラの整備修理、また対災害建築等、国土強靭化は国防と共に喫緊の課題だと思います。今いる国民を救わなければよく言われる将来世代なんざ存在さえしなくなります。財務省を解体再編して国債による強靭化を是非とも
— かっちゃん。 (@katsujariten) 2022年9月21日
菅さん、ありがとうございます。国民の命を守っていただいた施策をまたひとつ認識致しました。
— 夏目淳 (@nat_tsume) 2022年9月21日
いなくなり
— uk (@disney_papamama) 2022年9月21日
ようやくわかる
ありがたみかな(字余り)
ありがとうございます!
— fukui繁殖農家 (@fukui_hidagyu) 2022年9月21日
再登板期待してます!
菅元首相、もう一度総理大臣をやって下さい。
— johnny.c (@jurijuri_c5103) 2022年9月21日
【出た】国民民主党幹事長「選択的夫婦別姓は急ぐべきでない」 党代表「選択的夫婦別姓に賛成ってずっと公約に掲げてる!」「選択的なんだから」「経団連も言ってるでしょ、旧姓使用じゃだめ。子供は関係ないです」
岩屋外相の「中国と修学旅行の相互受け入れ促進」について維新 西田議員「外相は『(中国)当局による厳重な警備が行われていた』と答弁しているが、そんな場所へ修学旅行に行くって問題では?」
1880万円相当の盆栽盗んだ疑い、ベトナム国籍(既に入管難民法違反の疑いで逮捕・起訴)を逮捕 実刑判決のベトナム国籍2人は控訴
【また】盗品の真鍮買い受け容疑で逮捕、中国籍2人不起訴 ※昨秋も不起訴
不法移民は害というのが世界共通認識へ イギリスで40カ国超の会合 首相「(不法入国者に)誤った希望を与え続けることは、進歩的とも同情的とも言えない」