コメント (‘A`) 東京新聞「元首相の家族葬に儀仗隊派遣、戦後は安倍氏だけ!」※儀仗隊、元首相の葬儀に11回参列、防衛省関係者家族葬に3回参列、元首相の家族葬が初

元首相の家族葬に儀仗隊派遣、戦後は安倍氏だけ 実弟・岸防衛相が指示
7月に行われた安倍晋三元首相の葬儀に陸上自衛隊の儀仗ぎじょう隊が参列したのは、戦後の首相経験者の家族葬では初めてだった。防衛省が本紙の取材に明らかにした。防衛省・自衛隊の弔意表明の一環として、安倍氏の遺族の意向を確認し、防衛相の指示で行ったと説明している。当時の防衛相は安倍氏の実弟の岸信夫氏だった。(略
政府がかかわった首相経験者の公的な葬儀は、1967年の吉田茂氏の国葬以降、2020年の中曽根康弘氏の内閣・自民党合同葬まで11回ある。すべて儀仗隊が参列した。
防衛省の前身の防衛庁長官経験者を対象にした家族葬への参列は3例あったという。同省は「元防衛庁長官等の家族葬で、遺族の意向を踏まえ儀仗を実施した」と説明した。首相として自衛隊の最高指揮官の立場を経験した安倍氏についても同じ対応をした。(以下略
https://www.tokyo-np.co.jp/article/198630
儀仗隊派遣について
— Chieko Nagayama (@RibbonChieko) August 29, 2022
東京新聞は、またもや酷い
戦後吉田茂氏の国葬、中曽根康弘氏の合同葬など【11回】儀仗隊が参列してる。また防衛省関係者の家族葬への参列も【3例】ある
自衛隊最高指揮官だった安倍氏についても同じ対応という判断で
法的根拠は自衛隊法6条と発表されてる
岸氏叩きに警戒しよう https://t.co/tPq0E37Bje

「元防衛庁長官の家族葬への儀仗隊の参列は3例ある」と書いてあるのは無視か。 https://t.co/3RQhpbA6IC
— 池田信夫 (@ikedanob) 2022年8月29日
そもそも政財界の要人や多くの国会議員が参列し、国会議事堂前や官邸で棺の見送りがされているのだから、本来の国民感覚の「家族葬」ではもはやないわけです。
— にゃんにゃんパトロール (@nyannyanpato) 2022年8月29日
東京新聞要らない。
— ビンセント (@DPFib6CM76FHEfC) 2022年8月29日
「確認できる範囲では安倍氏以外はない」と言っているが、あんた大丈夫か?🤣
— たかまる (@tak_takamaru) 2022年8月29日
その後読めよ笑
— 🔥激辛グルメ好きな人🔥 (@tottokokara1001) 2022年8月29日
そら、そこまで絞り込めば安倍元首相だけになりますわな。
— セキレイ (@ServantInKyushu) 2022年8月29日
(一応)事実を書きつつ、読者が好むような見出しを編み出すという、東京新聞の高度な編集技術には頭が下がるばかりです。
【!?】大統領候補人気1位のルペン氏(右派)、パリ裁判所が被選挙権停止・次期大統領選への出馬禁止「公金を秘書給与の名目で党活動員への支払いに流用」した罪
トランプ大統領、米国の公共放送(テレビやラジオ)について「不公平で非常に偏っている」政府の資金提供を打ち切るべきとの考え
【また】武藤経産相、報道「日中韓がトランプ関税対応で合意」を全否定「そんな合意ない」
( ´_ゝ`)地震で倒壊した高層ビルから書類を持ち出し逃走した不審な中国人、中国企業の従業員だったwwww タイ首相は激怒中「他の建物はなんでもないのに中国か建設するビルだけ崩壊」
( ´_ゝ`)フジテレビ問題について村上総務相「必要な対応を速やかに検討」「CM差し止めが相次ぎ民間放送事業の存立基盤に影響」