コメント 【w】公明党、宗教団体批判に懸念「宗教団体が政治に関わってはならないとする論調は誤り。特定の政治家や政党を支援するのは憲法上保障されている」

公明、宗教団体批判に懸念 石井氏「政党支援は保障」https://t.co/d8WhOKPX9v
— 産経ニュース (@Sankei_news) August 19, 2022
政治と宗教の関係をめぐり「宗教団体が政治に関わってはならないとする誤った論調が一部にあるが、特定の政治家や政党を支援するのは憲法上保障されている」と懸念を示した。



これは公明党が正しい。もし宗教団体が政治に関わることを公的に制限したら憲法違反。この記事に「政教分離しろ」とかレスしている者は不勉強。 https://t.co/ejPw3jk1kG
— 本山貴春 (@motoyama1982) August 19, 2022
三権分立している以上
— nylon5013 (@nylon50131) 2022年8月20日
宗教は
憲法20条で保護されている
ので
四権分立で国民の下側に立ってもらいたい!https://t.co/cKqjYmd68A
学会のお布施の金額もなかなかのものだし、大石寺との対立の時の物騒な出来事もあったので、全く擁護はしたくないが、憲法20条、21条を置き去りにした統一協会叩きは危険な発想と思います。
— hide☕️ (@h_plainfield) 2022年8月20日
ある団体をつかまえて、カルトか否かをどのように判断するのか、その基準を明確にして、誤解なく運用することは、とても難しいことです。
— hide☕️ (@h_plainfield) 2022年8月20日
また、これを判定する組織はどこか、どのようなプロセスをへて判定するのか、権限の行き過ぎた行使をどう牽制するのか。
思想信条が反日だからけしからんという向きもあるが、反日なら革命による国家転覆を狙う日本共産党、革マル、中核も潰す必要があるのではないか。
— hide☕️ (@h_plainfield) 2022年8月20日
これらの関係すら国会議員は排除されなければならないのではないか。
政治と宗教は持ちつ持たれつ、なくならんわ
— 咲洲 (@DOmiJHanBta8bMF) 2022年8月20日
ソーカの政治的局面が公明党の政治的方針に大きく反映されてゐるのが大問題なんだが、それが故に政教分離の規程がある。神道は政治的影響ほぼないし、問題にならない。
— hiroshi heavens (@hiro_heavens) 2022年8月19日
だとすれば憲法が間違っている、憲法変えよう
— じぇるぼーる (@gensoukyo11_15) 2022年8月20日
【!?】大統領候補人気1位のルペン氏(右派)、パリ裁判所が被選挙権停止・次期大統領選への出馬禁止「公金を秘書給与の名目で党活動員への支払いに流用」した罪
トランプ大統領、米国の公共放送(テレビやラジオ)について「不公平で非常に偏っている」政府の資金提供を打ち切るべきとの考え
【また】武藤経産相、報道「日中韓がトランプ関税対応で合意」を全否定「そんな合意ない」
( ´_ゝ`)地震で倒壊した高層ビルから書類を持ち出し逃走した不審な中国人、中国企業の従業員だったwwww タイ首相は激怒中「他の建物はなんでもないのに中国か建設するビルだけ崩壊」
( ´_ゝ`)フジテレビ問題について村上総務相「必要な対応を速やかに検討」「CM差し止めが相次ぎ民間放送事業の存立基盤に影響」