コメント 【テレ朝・国葬なぜ実施】玉川さん「38%が国葬に反対」「自民党の自民党による自民党のための国葬という側面がないか」※賛成は49%


玉川さん
— バジリスク (@bazyry2hashiru) July 20, 2022
「国葬反対38%は一部じゃない。評価が分かれる中で、国葬を決めるのが自民党政権となると【自民党の自民党による自民党のための国葬】という側面がないかという疑いを持ってしまう」#モーニングショー pic.twitter.com/MLRkQ9PRgv

賛成49%、反対38%
全員賛成はあり得ないので、賛否が分かれたら、賛成が多い方を選択しなければ、政策は決定不能になる
従って、国葬にするのが、多数決が原則である民主主義に適う
【国民の国民による国民のための国葬】という側面が強い#安倍晋三の国葬に賛成します https://t.co/2U3XXTsy0o pic.twitter.com/AiEgOOV5we— 金のくまモン(Golden Kumamon) (@hiro_smiles) July 21, 2022
賛成が49%
— ナマケモノ (@toda4444) 2022年7月21日
意外に少なかったな
まぁ世論調査なんて
答えたことないが(⌒-⌒; )
閣議決定です
— k.nori (@knori11135710) 2022年7月21日
閣議決定で何でも決めてしまうことの危なさは考えないんですか?
— バジリスク (@bazyry2hashiru) 2022年7月21日
法的根拠を示してくださいと言っているんです。
民主主義は多数決ではありません。
閣僚も民意の付託だからね🤣🤣🤣
— moose (@nom817) 2022年7月21日
民主主義は多数決です!
多数決で賛成ってことでしょ。
— IKUY (@IKUY98545347) 2022年7月21日
政権取るか国会議員の半数の賛同を得て止めれば良い。日本は民主主義国なんで、少数派と多数派が対立した際は多数派の意見が採用されるのですよ。
— Daiki Tanaka (@Ky06Sk) 2022年7月21日
反対38%つまり62%は積極的もしくは消極的賛成なんだな
— ジョン・ラックランド (@wdZ86SD2REK5jjR) 2022年7月21日
なら十分国葬に値するんじゃないの
いちいち少数派を完全説得しなきゃいけないなら
何も決まらない
マイノリティーが声と態度だけデカい
今の日本がダメな一番の理由
大多数の国民が安倍元総理国葬を望んでいるのに、一部の意見を優先させろと言うのでしょうか。
— toshi26656 (@toshi19564) 2022年7月21日
マスコミを使って、大衆を自分の考えに導こうとする。
それこそファシズムの発想だと思うけどね。
【出た】国民民主党幹事長「選択的夫婦別姓は急ぐべきでない」 党代表「選択的夫婦別姓に賛成ってずっと公約に掲げてる!」「選択的なんだから」「経団連も言ってるでしょ、旧姓使用じゃだめ。子供は関係ないです」
岩屋外相の「中国と修学旅行の相互受け入れ促進」について維新 西田議員「外相は『(中国)当局による厳重な警備が行われていた』と答弁しているが、そんな場所へ修学旅行に行くって問題では?」
1880万円相当の盆栽盗んだ疑い、ベトナム国籍(既に入管難民法違反の疑いで逮捕・起訴)を逮捕 実刑判決のベトナム国籍2人は控訴
【また】盗品の真鍮買い受け容疑で逮捕、中国籍2人不起訴 ※昨秋も不起訴
不法移民は害というのが世界共通認識へ イギリスで40カ国超の会合 首相「(不法入国者に)誤った希望を与え続けることは、進歩的とも同情的とも言えない」