コメント 誘致キタ━━d(゚∀゚)b━━! 福井県経団連、経産省に提言「原発建て替えや次世代型原子炉は福井で」「国のためにもなるし地方創生にもなる」

次世代型原子炉「福井で」 県経団連がエネ庁に提言
福井県経済団体連合会の八木誠一郎会長は6日、経済産業省で資源エネルギー庁の保坂伸長官らと面会し、原発の早期再稼働を進めるべきだなどとした、原子力政策についての提言書を手渡した。提言は原発の建て替え(リプレース)や次世代型原子炉の開発推進も求めており、面会後の取材に八木氏は「最初に福井でやりたい」と述べた。
八木氏は電力不足を念頭に「再稼働など、できることは安全最優先でやるべきだ」と指摘。リプレースや次世代炉は「地方創生として活用でき、国のためにもなる」とした上で「福井にチャンスがほしい」と話した。
福井県は廃炉作業中のものも含め、全国最多の15基の原発が立地する。昨年10月に改定された政府のエネルギー基本計画は、原発について新技術の開発を進めるとした一方、新増設やリプレースは明記していない。
[産経 2022.7.6]
https://www.sankei.com/article/20220706-SGLJSY233NNSVDLXKDMAKAPIGQ/


これからさびれる一方の地方で、原発の開発は数少ない決め手だ。これから誘致競争が始まると思う。 https://t.co/nD28TbzsvZ
— 池田信夫 (@ikedanob) July 6, 2022
原発の誘致はお得だと思う。次世代といわないで、現世代のABWRをサイト内に増設するだけで、メガソーラー100個以上の安定した非化石電源ができる。廃棄物だってサイト内に永遠に「中間貯蔵」できる。原子力は、太陽光や風力と同じぐらい安全なエネルギーなのだ。 pic.twitter.com/dublvi9NLF— 池田信夫 (@ikedanob) July 6, 2022
御意。https://t.co/3BvcleKHSi pic.twitter.com/GZVp0Ota2L— Fútbol33 (@ikumen33) July 6, 2022
>原子炉から熱を取り出し、主原料の水を化学反応させて水素を生む。高温ガス炉(HTGR)と呼ばれる次世代炉
HTGRは経産省が実証炉として進めてるもの
2030年以降は脱炭素を目標として世界中で水素発電に移行しようとしてるので福井が手を上げるなら日本で早く進むhttps://t.co/Fvv2BlsA8o— takamin@ワクチンx3済✌️ (@takamin39hi) July 6, 2022
我が妻の故郷・福井。
— 🎌恭兄🎌 (@kyotaroid1192) July 6, 2022
関西のエネルギーの要。
人佳し、飯好し、命良し。
継体天皇の故郷でもあります。 https://t.co/6UKEWF2Csd











【出た】国民民主党幹事長「選択的夫婦別姓は急ぐべきでない」 党代表「選択的夫婦別姓に賛成ってずっと公約に掲げてる!」「選択的なんだから」「経団連も言ってるでしょ、旧姓使用じゃだめ。子供は関係ないです」
岩屋外相の「中国と修学旅行の相互受け入れ促進」について維新 西田議員「外相は『(中国)当局による厳重な警備が行われていた』と答弁しているが、そんな場所へ修学旅行に行くって問題では?」
1880万円相当の盆栽盗んだ疑い、ベトナム国籍(既に入管難民法違反の疑いで逮捕・起訴)を逮捕 実刑判決のベトナム国籍2人は控訴
【また】盗品の真鍮買い受け容疑で逮捕、中国籍2人不起訴 ※昨秋も不起訴
不法移民は害というのが世界共通認識へ イギリスで40カ国超の会合 首相「(不法入国者に)誤った希望を与え続けることは、進歩的とも同情的とも言えない」