コメント (‘A`) 岸田首相「ロシア制裁で物価高騰、エネルギー価格高騰になるけど平和秩序を守るためなので国民の皆さんは理解して。協力をお願いしたい」

岸田首相、理解と協力を訴え 対露制裁に伴う物価高騰
岸田文雄首相は9日、ロシアへの経済制裁に伴う物価高騰について「国際的な平和秩序を守るための正念場であることを国民にも理解いただき、引き続き協力をお願いしなければならない」と訴えた。「国民生活や経済を守るための対策は講じていく」とも強調した。視察先の神戸市内で記者団の質問に答えた。(以下略
全文はリンク先へ
[産経 2022.4.9]
https://www.sankei.com/article/20220409-RWRKZQ5W5ZMYZOO4SOF5XLTXJA/
エネルギー価格高騰 岸田首相「国民にも協力をお願いしたい」
(略
岸田首相は液化水素を運ぶ試みに世界で初めて成功した日本企業の運搬船を視察し、水素社会の構築を「クリーンエネルギー戦略の柱に据え、野心的な投資目標を掲げ、大胆な支援策を講じていきたい」と述べました。
この後、岸田首相はロシアへの制裁の影響で、エネルギー価格が高騰する可能性について聞かれ、次のように答えました。「平和秩序を守るための正念場であることをご理解いただいて、国民の皆さんにも引き続きご協力をお願いしていかなければならない」(以下略
全文はリンク先へ
[日テレ 2022.4.9]
https://news.yahoo.co.jp/articles/72f0aa7c3988ae20efdb5234e0a2f2797ac8a2bc

日本のガス輸入 50%が発電なのですよ、つまり、原発を完全再開し、その上で、現在の古い火力発電所を環境負荷の少ない高効率の石炭に切り替えるだけで、電力供給の問題は消え、価格面でも安価にできる。また、太陽光などいったん棚上げ 予算を原発などに振り替えるべき
— 渡邉哲也 (@daitojimari) April 8, 2022












時間かかるんだから減税とかしてよ


【出た】国民民主党幹事長「選択的夫婦別姓は急ぐべきでない」 党代表「選択的夫婦別姓に賛成ってずっと公約に掲げてる!」「選択的なんだから」「経団連も言ってるでしょ、旧姓使用じゃだめ。子供は関係ないです」
岩屋外相の「中国と修学旅行の相互受け入れ促進」について維新 西田議員「外相は『(中国)当局による厳重な警備が行われていた』と答弁しているが、そんな場所へ修学旅行に行くって問題では?」
1880万円相当の盆栽盗んだ疑い、ベトナム国籍(既に入管難民法違反の疑いで逮捕・起訴)を逮捕 実刑判決のベトナム国籍2人は控訴
【また】盗品の真鍮買い受け容疑で逮捕、中国籍2人不起訴 ※昨秋も不起訴
不法移民は害というのが世界共通認識へ イギリスで40カ国超の会合 首相「(不法入国者に)誤った希望を与え続けることは、進歩的とも同情的とも言えない」