コメント 日本政府、新規入国を希望するすべての留学生を5月末までに受け入れ。岸田首相「留学生は我が国の宝」

新規入国を希望するすべての留学生を5月末までに受け入れへ。10万人規模を想定。「留学生円滑入国スキーム」を使い、1日あたり入国者数上限7000人とは別枠にします。https://t.co/ItEa2w9OZb
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) March 9, 2022



岸田文雄首相は3日、首相官邸で記者会見に臨み、ロシアによるウクライナ侵攻や新型コロナウイルス対策などを説明した。詳報は以下の通り。(略
「第3に水際対策については、3月1日から骨格を緩和し観光目的以外の外国人の受け入れを再開しました。2月25日から外国人の受け入れ申請の受け付けを開始し、すでに16万人を超える入国申請を受け付けています。年度末は進学や転勤などにより、日本人の帰国需要が高まります。この点を勘案し、3月14日より入国者総数の上限を5000人から7000人に引き上げます。今後、内外の感染状況を見ながら段階的に国際的な人の往来を増やしていきます」
「多くの留学生が4月の新学期を迎え、希望通り入国できるかどうか不安に感じておられます。新型コロナによりこの2年間、15万人の留学生が来日を心待ちにしている状況です。わが国の宝とも言える留学生が国民の安心を保ちつつ、円滑に入国できるよう『留学生円滑入国スキーム』を設け、ビジネス客が比較的少ない平日を中心に、空席を活用して優先的に入国できるよう支援いたします」(以下略
抜粋・全文はリンク先へ
[産経 2022.3.3]
https://www.sankei.com/article/20220303-V322YC4NEFOWJAUPSBADRZVUYA/









【出た】国民民主党幹事長「選択的夫婦別姓は急ぐべきでない」 党代表「選択的夫婦別姓に賛成ってずっと公約に掲げてる!」「選択的なんだから」「経団連も言ってるでしょ、旧姓使用じゃだめ。子供は関係ないです」
岩屋外相の「中国と修学旅行の相互受け入れ促進」について維新 西田議員「外相は『(中国)当局による厳重な警備が行われていた』と答弁しているが、そんな場所へ修学旅行に行くって問題では?」
1880万円相当の盆栽盗んだ疑い、ベトナム国籍(既に入管難民法違反の疑いで逮捕・起訴)を逮捕 実刑判決のベトナム国籍2人は控訴
【また】盗品の真鍮買い受け容疑で逮捕、中国籍2人不起訴 ※昨秋も不起訴
不法移民は害というのが世界共通認識へ イギリスで40カ国超の会合 首相「(不法入国者に)誤った希望を与え続けることは、進歩的とも同情的とも言えない」