コメント 【地産地消+地域防災】埼玉県行田市、ギネス認定の田んぼアートの米で防災備蓄用カレーうどんを作る

ギネス認定「世界最大の田んぼアート」収穫米が備蓄食に
世界最大としてギネス記録に認定された埼玉県行田市の「田んぼアート」を構成した水田の収穫米を用い、市が防災用備蓄食のカレーうどん6400食を用意した。
令和元年の台風19号で多くの市民が避難を余儀なくされたことを教訓とした取り組み。コメ消費の減少に伴う「コメ余り」の解消につなげる狙いもある。
長期保存食の製造を手掛ける尾西食品(東京都)に依頼し、埼玉県のブランド米「彩のかがやき」を用いて作った。パッケージには昨年の田んぼアートの全景の写真を載せている。大部分を備蓄用や防災学習用とし、残りは観光客にPR品として配るなどしている。(以下略
▽世界最大としてギネス記録に認定された埼玉県行田市の「田んぼアート」=昨年8月(中村智隆撮影)
![]()
▽「田んぼアート」になった水田の収穫米を用いた防災用備蓄食のカレーうどん(埼玉県行田市提供)
![]()
全文はリンク先へ
[産経 2022.2.17]
https://www.sankei.com/article/20220217-U3H75S3LIRPUNGSVHLXDVWPBAE/


行田市の田んぼアート無事終了しました!みんな、肌寒いなかお疲れ様でした(^^)楽しかったなぁ☆素敵な田んぼアートが出来上がるといいね!
— 埼玉戦士さいたぁマン【公式】 (@saitaamam) June 17, 2018
田植え終わってから入浴後のお風呂掃除が大変だったことはここだけの秘密だ・・・ pic.twitter.com/vAlYLwYmCP
【行田市の#田んぼアートがきれいに見えています】
— 利根導水総合事業所(水資源機構) (@jwa_tonecanal) August 10, 2021
6月12日の田植え体験から2ヶ月弱、順調に成長し夏空のもと鮮やかにデザインが見えるようになりました。実りの季節に向けどのように色合いが変わっていくのか楽しみです。#行田 #利根導水 #水資源機構 pic.twitter.com/iHmI6gNpwV
【今年も出現!世界最大の行田の田んぼアート】
— 埼玉県庁 (@pref_saitama) July 30, 2018
今年のテーマは「大いなる翼とナスカの地上絵」。地上50mの展望室から望む田んぼアートは一種の地上絵であるといえます。ナスカの地上絵とコラボレーションした壮大なスケールをぜひご覧ください♪https://t.co/9RkgggUUuh pic.twitter.com/pqeHBo9jml
行田の田んぼアートです。
— 年中熱燗(ねんじゅうあつかん)🍶 (@atsukann123) September 19, 2019
よく似ていました!🏉
(写真は8月末です)
#レディオファントム pic.twitter.com/mQSFoCJI8n
今年も見頃をむかえている行田市の田んぼアート。2015年には世界一大きな田んぼアートとしてギネス世界記録に認定。昨年2016年はギネスコラボでドラゴンクエストと蓮の図柄でした。
— 忍城おもてなし甲冑隊公式 (@oshi_omotenashi) July 29, 2017
ドラクエ新作発売おめでとうございまする。
#勇者はじめました#DQ11#古代蓮の里 pic.twitter.com/7OkkjRtX0c







【出た】国民民主党幹事長「選択的夫婦別姓は急ぐべきでない」 党代表「選択的夫婦別姓に賛成ってずっと公約に掲げてる!」「選択的なんだから」「経団連も言ってるでしょ、旧姓使用じゃだめ。子供は関係ないです」
岩屋外相の「中国と修学旅行の相互受け入れ促進」について維新 西田議員「外相は『(中国)当局による厳重な警備が行われていた』と答弁しているが、そんな場所へ修学旅行に行くって問題では?」
1880万円相当の盆栽盗んだ疑い、ベトナム国籍(既に入管難民法違反の疑いで逮捕・起訴)を逮捕 実刑判決のベトナム国籍2人は控訴
【また】盗品の真鍮買い受け容疑で逮捕、中国籍2人不起訴 ※昨秋も不起訴
不法移民は害というのが世界共通認識へ イギリスで40カ国超の会合 首相「(不法入国者に)誤った希望を与え続けることは、進歩的とも同情的とも言えない」