コメント 【は?】石破政権、外国人支援コーディネーター(国籍不問)育成 アルフィヤ議員「”来てくれる外国人を支援”って海外でもあまり聞かない」「私のような娘が国会議員にまでなってしまった。こういう環境が日本にあるって海外に発信を!」

アルフィヤ議員が外国人支援コーディネーターについての質疑の中で「私のような娘(両親が外国人)を育てることができて国会議員にまでなってしまいました。そのような環境が日本にある事をもっと海外に発信していくべき状況なのかなと思います。」と発言。
— june🌸 (@merjune3) March 13, 2024
やはり彼女は日本に外国人を増やしたい派。 pic.twitter.com/XCGrcm4qit

困りごとを抱える外国人を適切な支援につなげる人材「外国人支援コーディネーター」を養成する研修を実施しています。
— 出入国在留管理庁(Immigration Services Agency) (@MOJ_IMMI) March 28, 2025
初回の令和6年度の研修では、52名が外国人支援コーディネーターとして認証されました。
今後それぞれの地域で外国人支援に貢献していくことが期待されます。
※写真は集合研修の様子 pic.twitter.com/37OamuPZM7
石破政権で283億円投入の一環で外国人支援コーディネーター育成、いずれは公金投入で外国人が外国人に支援へ (略
3月25日に実施された法務大臣閣議後記者会見の際に、大臣から「入管庁は、生活上の困りごとを抱える外国人を適切な支援につないで解決に導くことができる専門人材である『外国人支援コーディネーター』を育成・認証するために、『外国人支援コーディネーター養成研修』を実施し、52名を外国人支援コーディネーターとして認証しました。入管庁では、当面の目標としては、令和8年度までに、少なくとも300名程度の外国人支援コーディネーターの育成・認証を目指すこととしています」との旨を述べた。(略
なお、この制度に関連する法務省の見解では、【外国人支援コーディネーターの支援の対象となる外国人とは、日本の国籍を有しない者及び国籍にかかわらず外国にルーツを持つ者をいう】【養成研修への参加に関し、国籍の制限は設けておりませんので、外国籍の方でも受講が可能です】【養成研修の受講費用は出入国在留管理庁が定める外国人受入環境整備交付金の対象となる】などが明らかにされている。(以下略
全文はリンク先へ
https://portal-worlds.com/news/asean/36302

私も外国籍だけど外国人より日本人をもっと支援しましょう。それが国のためになる。 https://t.co/vqVivJwVey
— yoonbang ゆんばん 🇯🇵🇰🇷日本を豊に強く (@Yoonbangch) March 14, 2024
「〜なってしまった。」イヤイヤなったのなら、いつでも辞めてOKです。— むぎぱぱ (@MugipapaK) March 13, 2024
どちらかと言えば「なっちゃった(なれちゃった)、テヘ(日本、ちょろい)」だと思います😆— june🌸 (@merjune3) March 13, 2024
あれだけウイグルウイグル言うてウイグル問題に取り組むのかと思ったら、議員になったら全く言わんくなったね。— robayan (@robagp) March 14, 2024
自分は鎖国したい派— 森 (@molistone) March 13, 2024
中国人「5年ぶりの日本旅行は最悪だった」旅館の部屋の絵画や生け花など片付けられアメニティーもけちけち。客の利便性が全く考慮されていない「以前のような細やかな気配りが感じられなくなった
【は?】在留資格がない外国人は犯罪者?オーバーステイは犯罪なのか?東大准教授「在留資格がない状態を違法性と結びつけ『不法』という言葉自体が問題」ベトナム人住職は大勢の非正規滞在者を支援
悠仁親王殿下の入学式に現れ配信する活動家を折本議員が一喝「皇室への敬意を欠いている」折本議員「皇室に対する誹謗中傷に手を打つべき」「不敬罪が必要」
【は?】国交省、観光地を英語・中国語・韓国語に多言語化する事業に6億円投入
【は?】石破政権、USAID支援打切で人員削減のIOMに約82億円供与、UNHCRに1億円資金提供、ユニセフに5億円無償資金協力 国連IOM事務局長「日本は揺るぎない盟友。頼りになるパートナー」