コメント 高校無償化、自民党内で関係会議 萩生田議員が指摘「高校に通わず働き納税している若者は支援対象外、在日外国人生徒へは授業料支援。国民の理解が得られるのか」

高校無償化の議論が連日大きく報道されていますが、本日、自民党で高校の無償化についての関係会議が行われました。… pic.twitter.com/sH9ufs3r18
— 萩生田光一事務所【衆議院議員・東京24区】 (@officeofhagiuda) February 18, 2025
萩生田光一事務所【衆議院議員・東京24区】@officeofhagiuda
高校無償化の議論が連日大きく報道されていますが、本日、自民党で高校の無償化についての関係会議が行われました。
私からは、もとより高校生のための支援を拡充するという方向性には賛成ですが、現在の高校無償化の議論は予算成立のための拙速な議論にしか見えず、子どもたちのための教育政策が議論されないまま進められていることは無責任であり、憤りすら感じていると話しました。
その上で、議論が必要な点として、以下の課題を指摘しました。
1. 先行する大阪や東京の取り組みの検証がありません。また、都市圏以外の地方では公立高校の割合が多く、特に地場産業を支える専門高校は公立が圧倒的多数を占めています。このような公立高校への影響をどのように考えるのでしょうか。公立高校が減少した場合の教師の雇用や地域への影響も検討する必要があります。
2. 私立高校を無償化した場合、私立と公立の支給額の差が公立の生徒たちに不公平感を生じさせる可能性があります。また、少数とはいえ高校に通わず働いて納税している若者は支援対象外となり、一方で正式な在留許可のある外国人生徒への授業料支援について国民の理解が得られるのか懸念があります。さらに、この制度を利用しようとする外国人留学生が増加した場合の対応も課題となります。
3. 憲法との関係を整理した上で実施している私学助成との関係性や、私学が建学の精神に基づいて行う独自の教育活動(短期留学等)に関する授業料以外の負担について、どのように対応するのでしょうか。これらの費用までを授業料に含めて値上げが行われた場合、果たして公平な制度と言えるのでしょうか。
4. 多額の予算の財源確保について、具体的な計画が示されていません。この政策により他の教育予算が削減されることは避けるべきですが、その保証はどのように担保されるのでしょうか。
これら予想される多くの問題を十分に議論しないまま政策を進めることで、本当に日本の子どもたちのためになる政策となるのか、という疑問を投げかけました。
このまま拙速に進めれば、将来に禍根を残しかねません。折角の機会なのでしっかりと時間をかけて議論を重ね、子どもたちにとって最善の形となるよう、引き続き取り組んでまいります。
午後3:29 · 2025年2月18日




萩生田さんに同意します。 https://t.co/Z7L7sWVBKw
— 平井文夫 (@iwaneba) February 18, 2025
私立も無償化した方が助かる家計が多いと思うので賛成だけど、挙げられたことは確かに懸念すべき点ばかり
— ぱーさん (@paaasan333) February 18, 2025
特に2の「この制度を利用しようとする外国人留学生が増加した場合の対応も課題となります」は大いに考えられそうで、言語対応など現場の負担が増すことになる
慎重に議論を重ねてほしい https://t.co/ANWFCE4lCb
これって #社会主義国化 する政策ですよね
国は税金をたんまり取って
教育までを公共サービスとして無料提供する
天下りの役人が喜ぶ税金の還流なのでしょうが
これで教育の質も生徒の学力も落ちると思います
だって、タダなら留年しても親の懐は痛まないだろ
優秀者への奨学金を増やした方がマシ— 今日も幽体離脱 (@outofbodyagain) February 18, 2025
小学校でさえ3-4年で学力差が出るのだから、高校無償化しかも私立校までカバーする必要があるのか?
どこのドイツか知らないけど高卒を増やそう政策すすめた国家が今とんでもないことになってる事実も踏まえて。学歴でどうこうなる問題ではないと思っています。— キャベツ (@cabbage10081) February 18, 2025
たしかに私学は、、、?🤔
専門性のある教育や
高専など充実もいいかもです
高卒求人の争奪戦、工業高校は倍率20・6倍…人手不足で新たに高卒採用始める企業も : 読売新聞オンライン https://t.co/eRDzhVSDb4— あすか🇫🇷Asuka🕊🌻SUB (@AAsuka8596no2) February 18, 2025
教育予算を増額するのであれば萩生田氏の進める高専拡充に回すべき。— R8 (@R8Crew) February 18, 2025
元UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)駐日事務所代表、NHKの「フェイクとリアル 川口 クルド人 真相」を全面批判 浜田議員「批判内容はいずれも重要、国会で取り上げる予定」
【w】立民 枝野氏「消費税減税したいと考えてる党員は立憲民主党から出ていけ!」 内閣不信任決議案提出に反対「年中行事だからといってやるのは無責任!」
【!】自民擁立の渡部カンコロンゴ清花氏、川口市民だった! 安保の時にはSEALDsと連帯wwwwwwwwwww
宮城県知事の「土葬墓地設置」に県議会が猛反発 自民「土葬は日本文化に馴染まない」「郷に入っては郷に従えが原則」→ 村井知事「あくまでも土葬墓地の設置に向け検討を進める」
NHK、「クルド人の店の前で迷惑駐車を抗議する人」の映像を「クルド人の店を営業妨害する川口自警団」のように放送 川口自警団を「ネットを鵜呑みにし自警団を作りあえて騒ぎを起こしクルド人に迷惑を掛ける団体」※再放送延期・見逃し配信からも削除