コメント 萩生田議員、外国人の子の日本語教育について「外国人を雇用する企業・地域経済界も予算を負担するよう提案」

「外国人生徒等の日本語教育に関する勉強会」について、先週のブログで掲載した内容をご説明します。
— 萩生田光一事務所【衆議院議員・東京24区】 (@officeofhagiuda) November 27, 2024
この勉強会は、外国人の子どもたちが日本の文化や言語をより深く理解し、社会に円滑に適応できるような指導の充実を目指すものです。…
萩生田光一事務所【衆議院議員・東京24区】@officeofhagiuda
「外国人生徒等の日本語教育に関する勉強会」について、先週のブログで掲載した内容をご説明します。
この勉強会は、外国人の子どもたちが日本の文化や言語をより深く理解し、社会に円滑に適応できるような指導の充実を目指すものです。
外国人の子どもには我が国の義務教育への就学義務はありませんが、公立の義務教育諸学校への就学を希望する場合、国際人権規約等に基づき、日本人児童生徒と同様に無償で受け入れています。また、教科書の無償配付や就学援助を含め、日本人と同等の教育機会を保障しています。
私の文部科学大臣在任中の調査で、約20,000人もの子どもたちが不就学状態にあることが判明しました。住民基本台帳に登録があるにもかかわらず、就学案内を送付していない自治体が多数存在し、この状況を放置すれば地域の治安悪化にもつながりかねません。
本施策の予算や枠組みについて、当初は国の予算を中心とする意見が出されましたが、私は「受益者負担」の観点から、外国人を雇用する企業や地域経済界にも応分の負担を求める仕組みを提案しました。もちろん、自治体にも参画を求めています。
日本語が理解できないために学校に通わず、同様の境遇の子どもたちが集まって時間を過ごすような状況は、地域との軋轢や非行の増加につながる可能性があります。これを防ぐためにも、こうした子どもたちに日本の学校で学んでもらい、日本社会で生活していくために必要な言語や文化を習得してもらうことが重要です。
このような取り組みは、地域の安全確保と将来の経済発展に寄与する人材育成にもつながります。また、学校の指導体制の充実は、日本人の子どもたちの教育環境の向上にも資するものです。
この勉強会の報道を受けて、「移民政策の推進ではないか」という批判も寄せられましたが、私は単純な移民政策には反対の立場です。ここで議論しているのは、近い将来直面するであろう課題への現実的な対応策です。議論が変な方向に向かわない為にも積極的に関わってまいる所存です。
今後は、産業界からの支援を求めつつ、自治体と国が三位一体となって取り組みを進め、我が国の未来のために建設的な議論と必要な施策の検討を行ってまいります。
衆議院議員 萩生田光一
午後5:36 · 2024年11月27日





同化政策を進めるのは治安維持の為に大切。2万人が同化せず、外国人ギャングを作ったら欧州みたいになる。
— よもぎ猫 (@YomogiNeko115) November 27, 2024
雇用する企業に何がしかの負担を求めるのは良いと思う。
・同化政策で治安維持
・法を守らない者を入国させない&国外退去させる
ESTA早期の実装に期待(2030年までの導入を目指す) https://t.co/FZx5OjlS6j pic.twitter.com/kk03J27HLT
> >私は「受益者負担」の観点から、外国人を雇用する企業や地域経済界にも応分の負担を求める仕組みを提案しました
これには賛同しますが
現状は不法滞在者の子供も公立学校に通える様です
これに関しては日本人の子供が迷惑かけられますし怖いですので
対応は親子とも強制送還一択でお願い致します— エレンの巨人🇯🇵 (@GXnf0FqqGzPWswa) November 27, 2024
そういう事だろうと考察しておりました。
この路線は是非進めていただきたく、また少子化の早期解決を図ることは勿論、我が国の子供達がより深く我が国の文化や日本語を理解できる義務教育への改革等も併せて、萩生田先生のお力を賜りたく存じます。
御活躍に期待しております。— 國神貴哉 (@kunigami_takaya) November 27, 2024
正規の手続きを経て入国している外国籍の子供達に、日本語や文化、ルールを学ぶ機会が増えると本人だけでなく治安悪化も防げるので良い政策かと。
ただ今後は、海外のようにある程度その国の言葉が出来る事も条件にしないと多言語化は困ります。
人権派が煩くても不法滞在者にまで広げないで欲しい。— Mayu-Antoinette (@mayumaro19) November 27, 2024
日本語教師です。
そうした子供を指導する、日本語教師がおかれた厳しい待遇もご理解ください。高度で専門的な知識が求められ、カスタマイズされた授業準備が必要になります。地域ボランティア頼りでなく、正規雇用の拡充、日本語学校の残業代未払い問題や非常勤講師の待遇改善もご検討頂きたいです。— お母さんカラス (@nonbiri441) November 27, 2024
ご指摘も踏まえてしっかり取組みます!— 萩生田光一事務所【衆議院議員・東京24区】 (@officeofhagiuda) November 27, 2024
【!?】大統領候補人気1位のルペン氏(右派)、パリ裁判所が被選挙権停止・次期大統領選への出馬禁止「公金を秘書給与の名目で党活動員への支払いに流用」した罪
トランプ大統領、米国の公共放送(テレビやラジオ)について「不公平で非常に偏っている」政府の資金提供を打ち切るべきとの考え
【また】武藤経産相、報道「日中韓がトランプ関税対応で合意」を全否定「そんな合意ない」
( ´_ゝ`)地震で倒壊した高層ビルから書類を持ち出し逃走した不審な中国人、中国企業の従業員だったwwww タイ首相は激怒中「他の建物はなんでもないのに中国か建設するビルだけ崩壊」
( ´_ゝ`)フジテレビ問題について村上総務相「必要な対応を速やかに検討」「CM差し止めが相次ぎ民間放送事業の存立基盤に影響」